6月15日(月)より通常診療を開始致しました。
縮小期間中は予約変更など皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
新規患者様、定期検診希望の患者様の受付を開始しております。
引き続き3密の回避、消毒を徹底しながら診療を行ってまいります。
よろしくお願い致します。
6月15日(月)より通常診療を開始致しました。
縮小期間中は予約変更など皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
新規患者様、定期検診希望の患者様の受付を開始しております。
引き続き3密の回避、消毒を徹底しながら診療を行ってまいります。
よろしくお願い致します。
緊急事態宣言が解除されました。
縮小診療中においては皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
ご協力ありがとうございました。
宣言解除に伴い、6月1日より新患患者様の予約受付を再開いたします。
6月15日より通常診療を開始する予定です。
当院でも引き続き3密を回避し、感染予防に努めてまいります。
緊急事態宣言が解除されましたので、
徐々に通常診療に戻していきます。
7月1日(水)・8日(水)・15日(水)・29日(水)
7月4日(土)午前・10日(金)午後・13日(月)午後
どうぞ宜しくお願い致します。
当院の診療スケジュールは、トップページのカレンダーからもご確認いただけます。
緊急事態宣言下での縮小診療に際し、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
引き続き、3密、感染予防に留意しながら診療を再開していく予定です。
こんにちは。武蔵中原のくろかわ歯科クリニック、院長の黒川です。
沖縄はすでに梅雨入りしました。関東でもじきに梅雨入りになりそうです。
これから全国的にジメジメした季節になりますが、気持ちは明るく過ごしていきたいものですね。
今、みんなの気持ちに暗い影を落としている新型コロナウイルス。少しずつ自粛解除の動きとなってきていますが、まだまだ油断できません。
コロナウイルス感染予防で気づいたことの一つは「免疫力を高める」でした。
いかに感染しないようにするのか?
その答えの一つが「免疫力」ではないでしょうか。
今は感染リスクを下げるため自宅にいる時間も長くなります。
周囲の方とのつながりが減り、一日中TVを見ていたり、動かないのでお腹も空かず、食事を抜いてしまったり…。そんな生活が続くと次第に身体の動きが低下し、心のバランスが崩れ、今までできていた散歩や活動がおっくうになったり、疲れやすくなったりします。
これをフレイル(虚弱)といいます。フレイルが進むと、免疫力が低下します。
感染症なども重症化しやすい傾向があります。
実は、お口の健康は身体全体の「フレイル」に大きく影響を与えます。お口のフレイルを「オーラルフレイル」といいます。
特に高齢者の方はフレイルが進行しやすいので十分にお気をつけください.
食は元気の源です。外出がしにくい今だからこそ、意識的に体を動かし、3食しっかり食べるようにしたいものです。直接会いに行けなくても電話をしたりして、積極的にかかわって助け合いましょう。
お口の筋肉を動かすことも立派なフレイル対策です。
フレイルを予防し「免疫力」を高めましょう!
ご来院頂いている皆さまへ
政府の緊急事態宣言が延長する見通しとなりました。
皆様には縮小診療に際し大変ご不便をおかけし申し訳ございません。
現在、予約調整のお電話をさせて頂いております。
通常診療再開までもう少しお時間が必要と思われます。
今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
緊急事態宣言下での診療体制はブログにてご確認ください。
どうぞ宜しくお願い致します。
当院の診療スケジュールは、トップページのカレンダーからもご確認いただけます。
縮小診療にて皆様には大変ご迷惑をおかけいたしております。
当院は皆様の感染予防を第一に診療を行っております。
こんにちは。くろかわ歯科クリニック 院長の黒川です。
「STAY HOME」「おうちにいよう」という合言葉とともに、家で過ごす時間が増えていることと思いますが、みなさんいかがお過ごしですか?
在宅勤務にいそしむ方や家事をされている方、
お子様方は自宅学習でしょうか?
家で過ごす時間がこんなにあるなんていうことはなかなかあるものではありません。せっかく家で過ごすのなら、できるだけ有意義に過ごしたいものですね。
おうち時間の楽しみはやっぱり食事やおやつの時間ですね!
お子様と一緒におやつ作りを楽しんでいる、というお話しもよく聞きます。
おいしく楽しく過ごすのはとてもステキなことですよね。ついついうっかり一日中なんやかんやと食べ続けてしまっている、ということもあるかもしれません。
甘いものを食べるとお口の中が酸性に傾き、歯の表面を守っている硬いエナメル質が溶けだして(脱灰)ごく微小なむし歯の状態になり、それを唾液の力で修復(再石灰化)しています。
歯が溶ける(脱灰)と元に戻る(再石灰化)が私たちのお口の中では繰り返されているのです。
ダラダラと食べ続けてしまうとお口の中が酸性に傾いたままになり、(脱灰)が進んでしまいます。それが繰り返され、やがて唾液の力だけでは修復しきれない段階までくると「むし歯の治療」が必要になります。
「おうちにいよう」の今だからこそ「規則正しい生活、食べたら歯みがき!」を心がけたいですね。
現在、診療縮小を行っています関係上、皆様には大変なご迷惑、ご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございません。
当院は皆様の感染予防が第一だと考えております。
待合室、診療室において3密を回避するため診療間隔をあけ、診療人数を制限し、少人数スタッフの下で診療を行っております。
また感染拡大防止の観点から治療内容を限定しております。
今は新型コロナウイルスの感染拡大を防止することが最重要だと考えております。事態が収束次第、通常診療を行う予定でおります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
診療体制の縮小にあたっては、患者様には大変ご不自由・ご迷惑をおかけしております。
矯正診療は通常通り実施しております。
ご予約頂いてる患者様は、予定どおり診療を行う予定ですが、
ご不安点、また気になる点がある方は当院までご連絡ください。
いつもご来院頂きありがとうございます。
新型コロナウイルス肺炎における緊急事態宣言が発令されました。
当院では、5月6日までの間は再診で急患の方のみの診察とさせていただきます。
診療体制を縮小するため、待ち時間も発生致しますがご了承ください。
新規の患者様のご予約は、5月7日以降の通常診療再開後に受付させていただく予定です。誠に申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
また今後も状況によりまして、診療時間等が変更になる場合も考えられます。ホームページでご確認を頂くようお願い申し上げます。