歯を抜かず悪い歯並びの原因を治す~予防矯正~

お子様にこんな症状・お悩み
ありませんか?

  • お口を
    ポカンと開けている
  • 歯並びが
    デコボコしている
  • 口臭が
    気になる
  • 鼻づまりが
    治らない
  • いびきを
    かいている
  • 噛み合わせが悪い
  • 前歯が
    出ている

これらは、口呼吸や舌の癖(低位舌)などの
お口の悪い癖が原因で起きているかもしれません。

予防矯正とは

予防矯正

予防矯正とは、専用のマウスピース装置とトレーニングを行うことで、悪い歯並びの根本原因である口呼吸や舌の位置、飲み込み、姿勢などを改善し、正しい顎の発達によるキレイな歯並びを実現する治療です。


全身の健康にも良い予防矯正!

予防矯正の一番の価値は、効果が歯並びだけにとどまらないということです。お口の悪い癖を改善することは、免疫力の向上、アレルギー体質の改善、きれいなお顔立ち、集中力の改善、寝ているときのいびきや口臭の改善など様々な効果があります。

口腔機能を育成するトレーニング

正しい呼吸・飲み込みの練習などを月に1回来院し、アクティビティ指導スタッフと一緒に練習していただき、それを毎日日々の生活の中でも実践していただきます。ご自宅でも取り組んで回数を重ねることで、正しい動きを定着がします

アクティビティは、普段の歯科の治療とは違い、お子様が楽しみながら取り組めるものになっております。

例えば…

PRO矯正アクティビティテキスト

お口の癖と歯列を矯正していく装置

お子様のお口の状態やご年齢に合わせて、歯科医師が最適な装置を提案いたします。しっかりと装着していただくことで効果が出てきます。装置についてご不安な点がございましたら、ご遠慮なくご質問ください。

myobrace マイオブレース

子供のうちから矯正をはじめたほうが良い10の理由

  1. 悪い癖を取り除くことで健やかな成長をうながせる
  2. 虫歯や歯周病になりにくくなる
  3. 矯正治療中の見た目を気にしなくてすむ
  4. 健康に良い影響がある
  5. 従来の小児矯正よりも価格が抑えられる
  6. 抜歯せずに治せることが多い
  7. 矯正治療を早く終わることができる
  8. 他の矯正治療と比べて痛みが少ない
  9. 後戻りが少ない
  10. 顔の骨格が固まる前の時期だから、お口の正しい使い方を習慣づけしやすい!

お口の悪い癖があるままだとどんな影響があるの?

口呼吸による影響
哺乳類はお鼻で呼吸をします。人間も通常、お鼻で呼吸をしますが生活環境変化により、お口で呼吸をしているお子様が増えています。口呼吸による影響
  1. 免疫力が低下する
    免疫力

    鼻呼吸の場合は、鼻毛によってばい菌が落とされて綺麗な空気が体内に入ります。口呼吸では、細菌やアレルギー物質を直接取り込んでしまうため、風邪やアレルギーになりやすくなる恐れがあります。

  2. 虫歯・歯周病になりやすくなる

    お口が空気に触れることが多くなり、口腔内の唾液が蒸発し、乾燥(ドライマウス)してしまいます。本来お口の中にある唾液に含まれる抗菌物質は、虫歯菌や歯周病菌の増殖を抑え(抗菌) 、歯の再石灰化・浄化・消化など様々なメリットを生み出しています。

  3. 持久力や集中力の低下

    通常鼻呼吸のほうが深く長い呼吸ができます。口呼吸だと浅くて速い呼吸になってしまうため、持久力が低下したり、集中力が長続きしなくなってしまいます。

  4. 目の下にクマができてしまう

    口呼吸では、常に交感神経が活発な状況です。寝ていても口呼吸であれば体が十分に体が休まりません、そのため、クマができたり、成長ホルモンの分泌が減少してしまいます。

舌の位置による影響
舌は本来、お口を閉じているとき上顎についているのが正しい状態です。舌が正しい位置にないと様々な影響が生じます。口呼吸による影響
  1. 笑うと歯茎が見える(ガミースマイル)

    通常は、舌が頭蓋骨までつながっている上顎を支えています。低位舌であることから、重力の力に耐えきれずに上顎が落ちている状態です。そのため笑ったり、口を開けた際に、見えるはずのない歯茎が下に露出しまっています。

  2. 口を閉じようとすると顎にしわが寄る

    口が開いた状態だと口輪筋が緩んでおり、口を閉じようと無理にオトガイ筋(下あご近辺の筋肉)が緊張し、梅干しのようなしわができてしまいます。

  3. 口が開いてしまい、目元も力がない様子

    目元や顔の下半分が舌で支えられなかったため、顔全体も垂れ下がった印象に見えます。

飲み込みによる影響
正しい飲み込みは、ほっぺや唇を動かさず、舌と喉を使います。
本来とは違う動きをしてしまうと様々な影響が生じます。
  1. 歯並びが悪くなってしまう

    小さいお子様の歯は持続的な約2gの力で動くと言われています。唇や舌の重さは300~500g程あるため、唇や舌で継続的に歯を押していると歯並びは悪くなります。

  2. 舌の筋力が弱い

    正しい飲み込みは、舌で食物を取り込み、丸め込む形の飲み込みをします。頬っぺたや、唇の力で嚥下をしていると舌の筋力が鍛えられず、誤った飲み込みをすることから歯並びや顔立ちに影響します。

治療開始までの流れ

STEP1
お口の飲み込みの動画検査

まずは現在のお口の状況を動画を撮って診断します。現状の歯並びや顎の発育状況、口呼吸などの歯並びを悪くするお口の癖などがないかをチェックします。

STEP2
カウンセリング

不安に思うことや気になることをスタッフがお聞きいたします。当院では、患者様のご理解・ご納得を得た上で治療を受けるかどうかを決めていただくことを大切にしております。ご気軽に何でもお聞きください。どのような治療が必要なのか、どのような効果があるか、矯正の進め方などより詳しいご説明をさせていただきます。

STEP3
精密検査と結果説明

具体的な治療期間や治療の流れを決めるため、お口やお顔の写真撮影・レントゲン撮影といった精密検査を行います。その後、検査結果をご説明いたします。しっかり納得していただいた上で治療ができるよう、お子様にとって最適と考えられる矯正装置、治療費などについて丁寧に説明させていただきます。

STEP4
治療開始

ご家庭で装置の装着とトレーニングを行っていただきます。
月1回来院していただきトレーニングの指導と歯科医師によるお口や歯並びの状態のチェックを行います。取り外し可能な装置は、しっかりと決められた時間以上装着をしてください。

STEP5
保定

歯が移動し綺麗な歯並びになったら、保定装置という歯の後戻り防止装置を使います。装置を外してから間もない歯が、元の位置に戻ろうとするのを防ぐために保定装置を装着します。

Q&A

矯正治療に痛みはありますか?
当院のお子様の矯正治療は成人の矯正で使う金属の矯正器具に比較すると痛みに配慮されていると言われております。常に痛みが出るわけでもなく段々と慣れてくるものでもありますので心配はございません。
治療が終わるまでどのくらいの期間がかかりますか?
当院のお子様の矯正治療は従来の矯正治療と同じ程度の2年~2年半で終わることが多いです。お子様の状態によって、治療期間はかわります。 ※患者様の歯列の程度によって前後する場合がございます。
ひどい出っ歯(受け口)なのですが、治るでしょうか?
実際に診察させていただいてからにはなりますが、検査結果をお伝えさせていただきます。抜歯をするケースなどは少なく、早めのうちから治療をすることで治る確率も高まります。早期にご相談いただけると幸いです。
虫歯があるのですが矯正治療はできますか?
むし歯の進行具合にもよりますが、同時に行わせていただくこともございます。ただし、むし歯の治療を行ってから気持ちのいい状態で矯正治療を行っていただくことが多いです。
子供の歯並びが気になるのですが、いつ頃から矯正したらいいのでしょうか?
5歳から治療可能であり、人間の顔の骨格は6歳までに8割形成されると言われております。早めのご相談をしていただくことをお勧めいたします。
何歳までなら矯正治療は可能でしょうか?
当院の矯正治療は5歳から治療可能です。ただし、開始する年齢によっては、拡大床などの小児矯正や成人矯正に入っていく可能性もあります。まずはお子様の状態を診断させていただきますので、ご相談ください。

料金表

治療方法 料金
予防矯正 198,000円(税込217,800円)
調整・アクティビティ料 毎月 3,500円(税込3,850円)

きょうだい割

きょうだいのいらっしゃる方 Special Price!

30,000円引き!

※ご家族の中のご兄弟・姉妹が
当院で予防矯正治療を受けている場合

きょうだい割